ヤフーアプリは多機能の最強ニュースアプリ!便利な4つの機能を解説
更新日:
みなさんは最新のニュースをどのように入手していますか?
テレビのニュース番組を見たり、毎朝起きて新聞を読んだり、時間のあるときにニュースアプリを見たりと人によって様々だと思います。
節約や効率の観点では、ニュースでも何でもそうなのですが、必要なものだけを効率的に入手できるのが理想です。
そこで僕がおすすめするのが、自分に必要なニュースだけを好きなときに入手できるニュースアプリの利用です。
ニュースアプリにはスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースなど多くの種類があります。
本記事では、ニュースを含めて多くの機能を提供し節約にも使える “Yahoo! JAPAN(ヤフージャパン)” アプリについてまとめたいと思います。
Yahoo! JAPANアプリの4つの機能
Yahoo! JAPAN公式アプリは便利な4つのサービスを提供しており、1つのアプリで色々できちゃうインストール必須の最強ニュースアプリです。
ニュース閲覧のカスタマイズ性などは他のアプリに劣る部分はありますが、それを補って余るほど飲食店クーポンがお得なんです。
- ニュース
- サーチエンジン(ネット検索)
- 飲食店クーポン
- Yahoo!メールやYahoo!ショッピングへのショートカット
ではさっそく、1つ目の機能から見ていきましょう。
@ニュース閲覧
まずはメインのニュース閲覧機能からです。
Yahoo! JAPANアプリを開くと、トップ画面に最新のニュースがまとまって表示されます。
デフォルトで「すべて」のタブが選択されており、アプリを開いただけで様々なジャンルの最新ニュースを一目で確認できます。
気になる記事があればタップして、詳しく読んでみましょう。
また記事の内容ごとに「ニュース」「芸能」「スポーツ」の3つにカテゴリ分けされているので、お好きな分野の記事だけに絞って確認することもできます。
Aサーチエンジン(ネット検索)
アプリ上で、Yahoo!のネット検索機能を使うことができます。
ネット検索といえばGoogleかYahooが定番なので、多くの方がどちらかを利用していると思います。
アプリでニュースを読んでいるときに、調べたいことができたら簡単にネット検索できるので便利ですよ。
もちろんニュースを読んでいるときだけでなく、常にこのアプリを使ってネット検索してもOKです。
B飲食店クーポン
これまでにお伝えした2つの機能も便利なのですが、最もおすすめしたいのがこの飲食店クーポンです。
クーポンには「通常クーポン」と「抽選で当たる無料クーポン」の2種類があり、特に無料クーポンがお得なんです。
ではさっそく、それぞれのクーポンについて見ていきましょう。
通常クーポン
通常クーポンには有名飲食チェーン店で利用できるクーポンが豊富に揃っており、それぞれのお店が提供しているお店専用アプリと同等のクーポンが多く、まれに専用アプリでも提供していないお得なクーポンがあることもあります。
お店専用のアプリをインストールすると数が増えて管理が大変になるので、簡単に利用したいという方におすすめです。
通常クーポンの一例
マクドナルド | ビッグマックセット 690円→600円 |
---|---|
黄金の月見バーガーセット 690円→640円 | |
プレミアムローストコーヒーM 150円→130円 | |
吉野家 | 豚生姜・牛カルビ生姜(丼・定食)各種 50円引き |
月見牛とじ御膳 50円引き | |
テイクアウト利用 30円引き(1回で最大3食まで) | |
かっぱ寿司 | フライドポテト 200円→100円(1皿のみ) |
茶碗蒸し 180円→100円(1個のみ) | |
ハイボール 380円→190円(1杯のみ) | |
モスバーガー | ジャンボメンチ(期間限定バーガー) 360円→330円 |
ダブルチーズバーガー 370円→350円 | |
ガスト | キッズハンバーグプレート 499円→399円 |
ラッキーチーズINハンバーグセット 699円→549円 |
※2019年10月31日時点
通常クーポンは他にもたくさんあるので、最新のクーポンについては実際にアプリからご確認ください。
ガストのクーポンは「すかいらーく」アプリの方が断然お得ですね!
抽選で当たる無料クーポン
続いて、抽選で当たる無料クーポンです。
このクーポンがめちゃくちゃお得で、「期間限定キャンペーンクーポン」と「毎日チャレンジクーポン」の2種類があります。
期間限定キャンペーンクーポン
ではさっそく、1つ目から見ていきましょう。
キャンペーンが開催されている期間中だけに抽選で配布される無料クーポンで、期間中は1日1回抽選に参加でき、1回当たるかキャンペーン期間が終わるまでチャレンジできます。
毎日チャレンジしていれば期間終了までに当たることが多いので、獲得できる確率が高くおすすめです。
多いときは毎週くらいの頻度で開催する場合もあるので、毎回チャレンジしてゲットしちゃいましょう!
過去に開催されたキャンペーン
キャンペーン期間 | キャンペーン内容 |
---|---|
2019年9月4日〜10日 | マクドナルドのチキンチーズバーガーを80万名に |
2019年9月11日〜17日 | マクドナルドのチキンマックナゲット 5ピースを80万名に |
2019年9月20日〜26日 | 吉野家の200円または100円割引を50万名に |
2020年2月26日〜3月3日 | マクドナルドのプレミアムローストコーヒーSを80万名に |
2020年3月4日〜3月10日 | マクドナルドのホットアップルパイとプレミアムローストコーヒーSセット 100円引きを80万名に |
ではここで、クーポンの抽選手順をまとめておきます。
手順はとても簡単で4タップで完了しますよ。
- アプリトップページの「クーポン」タブをタップします。
- 対象キャンペーンのバナーをタップします。
- 「参加する」ボタンをタップします。
- 「今日のくじを引く」ボタンをタップします。
- 抽選結果が表示されます。
毎日チャレンジクーポン
毎日チャレンジクーポンは名前のとおり毎日1回チャレンジでき、アプリ版とホームページ版のそれぞれ1回できます。
賞品はコンビニなどのお菓子やドリンク類が中心で、当選人数はあまり多くないためなかなか当たりません。
そこでこのチャレンジには残念賞というものが設けられていて、こちらがよく当たります。
体感では半分くらいの確率でもらえる感覚ですね。
チャレンジするのにたいして時間はかからないので、毎日の日課にしましょう!
2019年10月の賞品
ファミリーマート | ファミマカフェ コーヒー 6,000名 | |
---|---|---|
ハーゲンダッツ ミニカップ 1,000名 | ||
セブンイレブン | ヤマザキ チップスターS 1,000名 | |
モスバーガー | モスバーガー 1,000名 | |
テリヤキバーガー 1,000名 | ||
残念賞 | PayPayボーナスライト 1円相当 |
こちらもクーポンの抽選手順をまとめておきます。
普通のやり方だと、アプリを起動してアプリ版にチャレンジ、ブラウザを起動してホームページ版にチャレンジする手順ですが、これだと少し手間なのでアプリから両方にチャレンジできるやり方をご紹介します。
- まずはアプリ版からチャレンジします。アプリトップページの右下にある「・・・(その他)」をタップします。
- 「毎日スロットくじ」をタップします。
- 「スロットに挑戦する」をタップします。
- 「START!」をタップするとスロットが回り始めるので、適当なタイミングで「STOP」をタップします。
- 結果が表示されます。当たるまで1日合計3回までチャレンジできます。
- 「賞品を確認する」をタップします。これでアプリ版の抽選は終わりです。
- 続いて、ホームページ版にチャレンジします。画面を下にスクロールして「けんさくとえんじん毎日くじ」をタップします。
- 「くじを引く」をタップします。
- 結果が表示されるので、ホームページ版の抽選も完了です。
Cショートカット
アプリのトップページから「Yahoo!メール」や「天気予報」「Yahoo!ショッピング」「路線情報」などの日常でよく利用するサービスをワンクリックで閲覧できます。
いわゆる各サイトへのショートカット機能ですね。
Yahoo!が提供しているサービスをよく利用する方にとって便利な機能です。
(参考)PayPay
以前まではキャッシュレス決済の “PayPay” をYahoo!JAPANアプリで利用することができましたが、残念ながら2020年3月12日をもってサービス提供を終了しました。
引き続きPayPayを利用するためには、PayPayアプリを別途インストールする必要があります。
Yahoo!JAPANアプリはキャッシュレス決済まで使えたオールインワンアプリでしたが、少し利便性が落ちてしまいましたね。
\PayPayアプリはこちら/
まとめ
Yahoo! JAPANアプリはニュース閲覧・サーチエンジン・飲食店クーポン・ショートカットの主に4つの機能があり、中でもクーポンサービスが特にお得でおすすめです。
多くの便利機能を使える最強ニュースアプリなので、ぜひインストールしてご活用くださいね。