最強の節約は固定費の削減!スマホ代など通信費が安くなるおすすめの方法
更新日:
みなさんは固定費の見直しを定期的にやっていますか?
固定費は毎月必ず必要になるお金なので、固定費の削減はとても効果の高い最強の節約術になります。
本記事では、固定費の中でも身近なスマホ代などの通信費を安くできる、おすすめの節約方法をお伝えしたいと思います。
生活費の大きな部分を占める固定費を減らして、家計をスリム化しましょう。
固定費を減らすメリットと節約効果
通信費の話に入る前に、まずは固定費を減らすことの大切さについてお伝えします。
固定費とは、電気やガス代、水道代、携帯電話・インターネット回線などの通信費、保険代などの “毎月必ずかかり変動の少ない費用” のことです。
生活する上で最も身近な費用ですね。
固定費はある程度かかってしまっても仕方がないと考えている方も多いかもしれませんが、固定費を減らすと大きなメリットと効果があります。
そこで、まずはメリットから見ていきましょう。
2つのメリット
固定費を減らすことで、大きく次の2つのメリットがあります。
1回限りで終わってしまう節約術と比べて、大きなメリットがあることが分かってもらえると思います。
メリット@ | 一度減らしてしまえば、その後は何もしなくても毎月同じ金額を自動的に節約できる |
---|---|
メリットA | 今後ずっと必要になるお金であるため、少し減らすだけで大きな節約効果になる |
このように固定費の削減は大きなメリットがあるので、ぜひみなさんにやってもらいたい節約術なのですが、特に次の条件に当てはまる方は優先的にやってもらいたいと思います。
- お金を節約したいけど、なかなか続けられないという方
- 細かい節約は苦手という方
約1,000万円の節約効果
固定費を減らすと大きな節約効果があることをお伝えしましたが、では具体的にどのくらいの金額を節約できるのか計算してみたいと思います。
たとえば、それぞれの固定費を見直して1ヶ月分で次の金額を節約できたと仮定します。
種別 | 削減金額 |
---|---|
電気・ガス | 1,000円/月 |
水道 | 500円/月 |
通信 | 1,000円/月 |
保険 | 15,000円/月 |
合計 |
17,500円/月 |
このように1ヶ月あたり 17,500円 を節約できたとすると、残りの人生が仮に残り50年あるとした場合に、単純計算で次の金額を節約できることになります。
期間 | 節約金額 |
---|---|
1年 | 17,500円×12ヶ月 = 210,000円 |
残りの人生(50年) | 210,000円×50年 = 10,500,000円 |
単純計算で老後に約1,000万円のお金が手元に残ることになるので、固定費削減の節約効果はとても大きいことが分かりますね。
節約効果を高くするためには、固定費の見直し作業を “できる限り早くやる” ことと “定期的にやる” ことの2つがポイントになります。
なるべく意識できると良いですね。
当たり前ですが、人生の早いうちからやっておくとその分だけ節約金額が増えるので、できる限り早めに見直しをするのがおすすめです。
これから結婚する方は、結婚のタイミングで夫婦お互いの見直しをすると良いです。
電気・ガス代でも通信費でも保険料でも、そのときの環境によって適切なプランは変わります。
現在契約しているプランが本当に必要な内容なのかを定期的にチェックして、そのときに最適なプランへ変更することをおすすめします。
特に保険料は大きな節約ができる可能性があるので、優先的にやると良いです。
少なくても、出産や住宅購入などの大イベント後は環境が大きく変わるので、そのタイミングでは見直しをするようにしましょう。
通信費を安くするおすすめの方法
続いて、本題の “通信費を安くするおすすめの方法” についてお伝えします。
みなさんはスマホや家のインターネット回線に、毎月どの程度お金を使っていますか?

私は通勤中にスマホでYouTubeをよく見てしまうので、データ通信料だけでも毎月4,000円くらい、全部で5,000円オーバーなんです。
今はスマホで簡単に動画を見ることができるので、このように料金が高くなってしまっている方は多いのではないでしょうか。
インターネットが生活の一部になっている方はこの部分の出費を削るのが難しかったり、削りたくないという方も多いと思います。
通信費を減らすためには主に次の4つの方法があり、最もおすすめなのが4つ目の “携帯電話(スマホ含む)とインターネット回線をセット契約する” 方法です。
方法@ | あまり使わない |
---|---|
方法A | 携帯電話の契約プランを見直す |
方法B | 格安スマホにする |
方法C | 携帯電話とインターネット回線をセット契約する |
理由は、今までと同じ使い方を続けながら簡単に減らすことができるからです。
1人暮らしの方は光回線などのインターネット回線を自宅に引いていないかもしれませんが、家族で住んでいる方は携帯電話とは別に契約していることが多いと思います。
外出先ではスマホの携帯電話回線を使ってインターネットし、自宅ではWiFiで光回線に接続するというのが黄金パターンですよね。
そこで、この2つの回線を同じ事業者とセット契約することで、スマホのデータ通信量を抑えることなくお手軽に割引してもらうことができます。
まだセット契約していない方は、携帯電話とインターネット回線を別々の事業者と契約していると思います。
そこでどちらかの事業者にまとめる必要があるわけですが、次の理由によりおすすめは携帯電話を契約している事業者にまとめる方法です。
- 携帯電話事業者を変更すると、携帯のメールアドレスが変更になる
- 比較的容易に切り替えられる
インターネット回線事業者を変更してもプロバイダを変更しなければ、パソコンで使っているメールアドレスはそのまま使えます。
現在光回線を使っていて、かつプロバイダの変更をしなくて済む場合は、立ち合い工事や工事料、ルーター・パソコンの設定変更などが不要になるケースが多い
大手事業者のセット割引サービス
では続いて、おすすめの携帯電話事業者のセット割引サービスをご紹介します。
スマホがドコモの方はインターネット回線を “ドコモ光” に、ソフトバンクの方は “SoftBank 光” にするのがおすすめです。
ではさっそく、ドコモ光から見ていきましょう。
@ドコモ光
ドコモのスマホを持っていれば、自宅のインターネット回線をドコモ光に変更すると次の特典を得ることができます。
名称 | 対象者 | 特典内容 |
---|---|---|
ドコモ光セット割 | ギガホ契約者 | 毎月1,000円割引 |
ギガライト契約者 | パケット使用量に応じて毎月0〜1,000円割引 | |
パケットパック契約者 | プランに応じて毎月100〜3,500円割引 | |
ドコモ光更新ありがとうポイント | ドコモ光契約者 | ドコモ光定期契約プランを更新する度に3,000ポイント付与 |
※2019年8月18日時点
ドコモ光セット割には理解しておくと良いポイントが2つあるので、こちらでまとめておきます。
割引を受ける条件の壁がかなり低いのに、大きな節約効果があるのでおすすめなんです!
ポイント@ | 同一のファミリー割引グループ内で、ギガホ・ギガライトを利用している全回線が割引対象 |
---|---|
ポイントA | ファミリー割引グループ内の誰か1人がドコモ光を利用していればOK |
たとえば、ファミリー割引グループ内に10回線があり、すべての回線がギガホかギガライトを契約しているケースを考えてみます。
この場合、10回線のうち1人がドコモ光を契約しているというだけで、最大で毎月合計10,000円の割引が適用されるということですね。
上手く利用すれば、ドコモ光の月額利用料なんて簡単に取り戻せてしまうほどお得な割引サービスなんですよ!
\今なら最大20,000円キャッシュバック/
ASoftBank 光
続いて、ソフトバンクが提供しているSoftBank 光です。
ソフトバンクのスマホを持っていれば、自宅のインターネット回線をSoftBank 光に変更して指定オプション(500円〜)に加入すると、次の特典を得ることができます。
名称 | 対象サービス | 特典内容 |
---|---|---|
おうち割 光セット |
●データプランメリハリ/データプランミニフィット |
毎月1,000円割引 |
●データ定額(おてがるプラン専用) |
毎月500円割引 |
※2020年5月25日時点
契約プラン | 指定オプション |
---|---|
SoftBank光 ファミリー・10ギガ以外の場合 | 光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか |
SoftBank光 ファミリー・10ギガの場合 | 光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック(※)、ホワイト光電話 |
※2020年5月時点で未提供、提供開始までは加入不要
おうち割 光セットのポイントもドコモ光セット割とまったく同じで2つあります。
家族割引グループのうち1人がSoftBank光と指定オプションを利用していれば、グループ内みんなに適用されます。
ポイント@ | 同一の家族割引グループ内で、対象サービスを利用している全回線が割引対象 |
---|---|
ポイントA | 家族割引グループ内の誰か1人がSoftBank光と指定オプションを利用していればOK |
\今なら最大75,000円キャッシュバック/
まとめ
通信費を減らすためには、今までと同じ使い方を続けながら簡単に減らすことができる、携帯電話とインターネット回線をセット契約する方法がおすすめです。
このセット割引の例として、大手事業者2つのサービスをご紹介しました。
また節約だけでなく、支払いをまとめることもできるので家計管理の点でも優れています。
まだセット契約していない方はぜひ検討してみてください。