ニュース閲覧とクーポンがすごい!スマートニュースアプリとは?
更新日:
出典:SmartNews
みなさんは最新のニュースをどのように入手していますか?
テレビのニュース番組を見たり、毎朝起きて新聞を読んだり、時間のあるときにニュースアプリを見たりと人によって様々だと思います。
節約の観点では、ニュースでも何でもそうなのですが、必要なモノだけを効率的に入手できるのが理想です。
そこで当サイトがおすすめするのが、自分にとって必要なニュースだけを好きなときに入手できるニュースアプリの利用です。
ニュースアプリには、有名なものだと「スマートニュース」や「グノシー」、「Yahoo!ニュース」など数多くのアプリがあります。
本記事では、その中でニュースとクーポンサービスの2つの面で優れている「スマートニュース(SmartNews)アプリ」についてお伝えしたいと思います。
スマートニュースアプリについて
スマートニュースアプリは、ニュースを読むことに優れたアプリです。
まとまっていて見やすいニュースアプリをお探しの方におすすめです。
スマートニュースは最近盛んにCMをやっていて、お笑いコンビの千鳥 大悟が相方のノブに対して「貴様は?」と言っているのがとても印象的なCMでしたね。
またニュースサービスだけでなく、飲食店で利用できるクーポンサービスも提供しています。
ではさっそく、それぞれのサービスについて見ていきましょう。
@ニュースサービス
アプリのトップ画面に最新のニュースが表示されます。
アプリを起動するとデフォルトでトップ画面が表示されるので、様々なジャンルの最新ニュースを一目で確認できます。
またニュースの内容ごとにかなり細分化してカテゴライズされているので、気になる分野の記事だけに絞って効率的に確認することができ、ニュースを閲覧しやすい作りになっています。
2019年9月25日現在で、「エンタメ」「スポーツ」「プレビュー」「コラム」「まとめ」「国内」「政治」「経済」「テクノロジー」「国際」「話題」「自動車」「どうぶつ」「マンガ」「ゲーム」「野球」「サッカー」「キャリア」「恋愛」「グルメ」の20カテゴリーが用意されています。
ニュース機能としては、かなり充実していますね。
Aクーポンサービス
スマートニュースでは飲食店のクーポンを配布しており、期間限定かつ抽選で当たる無料クーポンと常に配布している割引クーポンの2種類があります。
では、それぞれ順番に見ていきましょう。
抽選で当たる無料クーポン
抽選でお得な無料クーポンが当たるイベントが期間限定で開催されます。
抽選には1日1回チャレンジでき、アプリの通知設定をONにしておくと1日2回チャレンジできるようになります。
無料で景品をもらえるだけあってなかなか当たりませんが、アプリをインストールしておけば誰でも参加できるので、開催期間中は毎日チャレンジしてみましょう。
無料クーポンの一例
開催期間 | 景品 | 当選人数 |
---|---|---|
2019年10月16日〜10月29日 | 吉野家の牛丼(並盛) | 30万名 |
2019年10月31日〜11月9日 | マクドナルドのチキンマックナゲット 5ピース | 50万名 |
常に配布している割引クーポン
割引クーポンには有名飲食チェーン店で利用できるクーポンが豊富に揃っており、それぞれのお店が提供しているクーポンと同等の内容であることが多いですが、お店アプリでも提供していないお得なクーポンもたまにあります。
それぞれのお店ごとにアプリをインストールすると数が増えて管理が大変になるので、簡単に利用したい方におすすめです。
割引クーポンの一例
マクドナルド | ビッグマック 390円→340円 |
---|---|
黄金の月見バーガーセット 690円→640円 | |
プレミアムローストコーヒーM 150円→130円 | |
吉野家 | 豚生姜・牛カルビ生姜(丼・定食)各種 50円引き |
月見牛とじ御膳 50円引き | |
テイクアウト利用 30円引き(1回で最大3食まで) | |
かっぱ寿司 | フライドポテト 200円→100円(1皿のみ) |
茶碗蒸し 180円→100円(1個のみ) | |
ハイボール 380円→190円(1杯のみ) | |
モスバーガー | ジャンボメンチ(期間限定バーガー) 360円→330円 |
ダブルチーズバーガー 370円→350円 | |
モス野菜バーガー 360円→340円 | |
ガスト | ミックスグリル 799円→749円 |
旨だれやわらかトンテキ 699円→649円 | |
豚肉てんこもやし 299円→249円 | |
はなまるうどん | 各種うどん 30円引き |
ローソン | ウチカフェスイーツ各種 50円引き |
※2019年9月25日時点
これは一例なので、他にも数多くのクーポンが揃っています。
「ニュース」と「クーポン」の2つがスマートニュースのメインサービスですが、他にはトップ画面から「天気予報」と「タイムセール(楽天やAmazonなどの特価商品)」を確認できる機能もあります。
まとめ
スマートニュースはニュース閲覧に優れたアプリなので、ニュース機能を重視する方におすすめです。
とても細かくカテゴライズされているので、興味のあるニュースだけを効率的に読むことができます。
また有名飲食チェーン店で利用できるクーポンも豊富に揃っているので、このようなサービスをまだお持ちでない方にはさらにおすすめです。